バリ島旅行の注意点【バリ島に行く前に知っておいて欲しいこと】

わたしはかれこれバリ島には4回ほど行っています。
バリ島の素晴らしさに魅せられたうちの一人ですが、バリ島に限らず危機管理は大切です。
そこで今回は『バリ島旅行の注意点について』お伝えしていきます!
備えあれば憂いなしです。バリ島にお出かけされる方はぜひ一読ください。
バリ島旅行の注意点【ぼったくり】
・両替所
バリ島の両替所で換金するときは、自分の電卓で計算してから、お金を差し出すようにしましょう。
換金所にある電卓は細工がしてあることもあるので、必ず計算するときは自分の電卓で行いましょう。
また、換金したら必ずその場でお札の枚数を確認してください。
換金所を出たあとで『枚数が違った!』と気付いても、取り合ってもらえません。
・お土産屋さんやスーパー
バリ島ではお会計のぼったくりが日常的にあります。
特に日本人で英語がわからないとなると、ぼったくりのターゲットになりやすいです。
コンビニやスーパー、お土産屋さんなど、物を買うときは必ず事前に電卓で計算してからレジに向かうようにしましょう。
そしてもし自分が計算した金額とレジのお会計が違ったら、きちんと『合計が違う!』と主張するようにしましょう。
金額が違う!ということに気付かれると、しぶしぶ再計算してくれます。(当然ですが..)
ぼったくりの値段で押し通されそうになったら、その店では買わない!という選択も考えましょう。
・タクシー
タクシーに乗るときは、白タクではなく『ブルーバードタクシー』というブルーのタクシーに乗るようにしましょう。
しかしブルーバードだからと言って安心できる訳ではありません。
メーターを使わなかったり、違うところを案内されたりする場合もあります。
寄り道をされて値段がつり上がってしまうこともあるので、タクシーを降りるまで気を抜かずに。
バリ島旅行の注意点【衛生面】
・水道水を飲まない
バリ島の水道水は軟水であり、衛生管理がきちんと行き届いていません。
地元の人も水を飲むときは、水道水でなくミネラルウォーターを飲んでいます。
特にお腹が弱い人は下してしまうので、水道水は飲まないようにしてください。
うっかり飲んでしまいそうになるのが、シャワーとうがいです。
歯磨きをする際もミネラルウォーターでうがいをしましょう。
・ジュースに入っている氷
外でご飯を食べるときなどは、グラスに入っている氷にも気を付けましょう。
コップに入って出てくるものでなく、ビンや缶でそのまま出てくるものの方が安心です。
水には十分気を付けていたのに、氷にまで意識が回らなかった!という方も多いです。
・タトゥーは入れない
バリ島はタトゥーの値段が安いため、オーストラリア人なんかもわざわざバリに来てタトゥーを入れています。
しかし、バリ島のタトゥー屋さんは使用している器具が衛生的でない場合があります。
その結果、感染症になってしまうこともありますので、バリ島でタトゥーを入れる際は自己責任で行いましょう。
バリ島旅行の注意点【そのほか】
・ドラッグの誘い
バーやクラブなどで、ドラッグの勧誘が行われていることがあります。
しかし、強く『NO!!』と主張してください。
インドネシアは麻薬に非常に厳しい国です。
バリ島の刑務所には、薬物所持で捕まった外国人がたくさんいます。
絶対にドラッグの誘いに乗ることはないようにしてください。
さいごに
これらの注意点を読んで、『え?バリ島楽しみだけどちょっと不安だな〜』と思った人もいることでしょう。
しかし、バリ島はとーっっても楽しい場所です。
気を付ける点だけしっかり抑えておけば、何も問題はありません!
またちょっとしたトラブルがあっても、それも異国の経験としてあなたの血肉になります^^
ぜひぜひどんどんバリ島を楽しんできてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!