自由の女神の予約時間について【予約時間にどこに着けば良いの?】

自由の女神の予約をしたけど、予約時間にどこにたどり着けば良いのでしょうか。
フェリー乗り場?それとも自由の女神の下?この点で結構迷われる方が多いと思います。
そこで今回は『自由の女神の予約時間について』調べてきました!
バッテリーパークから自由の女神の入り口にたどり着くまでのおおよその時間も紹介していますので、これから自由の女神のところに行く人はぜひ参考にしてみてくださいね。
自由の女神の予約時間について
自由の女神のホームページで予約した時間は、自由の女神の像の入り口に入る時間です。
つまりこの予約はフェリーに乗船する時間ではありません。
そのため予約時間に自由の女神に到着できるよう、逆算してフェリーに乗る時間を決めましょう。
自由の女神に到着するまでに、チケットの取得、セキュリティーチェック、フェリーの乗船というプロセスを経る必要があります。
時間帯によっては非常に混み合いますので、だいたい予約時間の2時間前にバッテリーパークに到着していると安心です。
自由の女神へ行くまでの流れ
自由の女神まで行く流れを簡単に説明していきます。
地下鉄・サウスフェリー駅で下車
↓
(徒歩5分)
↓
バッテリーパーク(フェリー乗り場)に行く
↓
キャッスル・クリントン(レンガの建物)の中でチケットを発券する
↓
セキュリティーチェックを受ける
↓
(30分〜40分)
↓
フェリーに乗船
↓
(20分)
↓
自由の女神のあるリバティ島に到着
↓
(徒歩5分)
↓
自由の女神像の下に到着
目安としてフェリーに乗るまでに1時間、フェリーに乗ってから自由の女神まで着くまでに30分と考えておけば良いでしょう。
途中カフェに寄ったり、トイレに行ったり、道に迷ったりする時間を加味して、だいたい2時間前にバッテリーパークに着いていると安心です。
もし早めに着いてしまっても問題ありません。
自由の女神に入るには予約が必要ですが、時間が多少前後しても問題はないようです。
わたしは13時の予約でしたが、自由の女神の入り口に着いた頃には14時を回っていました。
しかし問題なくすんなりと通していただけました。
しかし、自由の女神のクラウンチケット(冠まで行くチケット)の場合、人数制限がありますので時間厳守で行かれることをオススメします。
さいごに
自由の女神は超有名な観光名所なので、終日観光客で溢れています。
しかし『少しでも空いてる時間に行きたいわ』という方は、午前中の早めの時間に行かれるのがオススメ。
午前9時あたりだと割と空いているので、行列で必要以上に待たされることなく自由の女神まで辿りつけるでしょう。
この記事がみなさんのお役に立てたなら光栄です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
タグ:自由の女神